インボイス制度 サイトまとめ
先日、総務委員会では、以下の請願が審査されました。
私達は、市内事業者の声、インボイス制度の問題点、なぜ免税事業者が設けられたのか?その経緯を訴え、益税などにはあたらないことを指摘、地域に根ざして活動する中小企業、地域に暮らすフリーランスの方々の切実な声や実態を意見書として国に届けるのは自治体の責務として、採択を主張しましたが、私達以外の党、会派からは意見書を提出しないという態度が示され、不採択となりました。
免税事業者だけでなく、ほぼ全ての事業者の方々が関係するインボイス制度。しかし、市との質疑の中でも、まだまだインボイス制度、そもそも消費税というものの理解が浸透していない。という答弁がありました。確かに、私も地域を廻れば、切実な声が寄せられる一方で
「正直、よくわかんないだよね」
という方達がいるのも事実です。そもそも皆さん日々の仕事で忙しい。これもまた揺るぎない事実な訳で、今回は、そんな方々へ少しでもご参考になればと、インボイスについて取り上げているサイトをいくつか、ご紹介させていただきます。
- まずは国税庁のインボイス制度の概要ページ
消費税を回収する側ですから、制度の説明はするけど、とにかく登録を急いで!という印象です。
- 次に、手前味噌ですが、日本共産党のサイト
インボイスって何? どんな問題があるの?│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
私達は消費税そのものを問題視している立場から、消費税について、次にインボイス制度について具体的に「お弁当製造事業者」を例に説明をしています。
- 他にも山ほどありますが、私が拝見したサイトで一番わかりやすかったのが、以下のサイトです。
鮮明なイラスト、制度の対象となる事業者リストも見やすく、簡易的な納税額の計算もできます。
最後に「STOP!インボイス」サイトに掲載されたメッセージを引用させていただきます。
世の中には自分のペースを大事にしたい人がいて、
さまざまな事情でしゃかりきに働けない人もいます。
意義を感じるからやる仕事。好きだからやる仕事。仲間との関係が心地よくて続けている仕事……。
「生産性」のみで仕事に向き合っている人は、そう多くない気がします。
いろんな働き方、いろんな仕事、十人十色の生き方を否定するようなインボイス制度に「NO!」の声を上げるため、「STOP!インボイス」は立ち上がりました。
まず、インボイス制度を知る。
制度に納得できなかったら、声を上げてみる。
私たちは「知る」手助けと、声を上げるツールを用意しています。
いろんな声を集めて、一緒に国へ届けていきましょう。
心より賛同いたします。